教育研修事業

事例02

株式会社
 カーブスジャパン様




一般企業向け研修事例


催事運営を通じて新入社員の顧客志向とビジネス感覚を磨く

~復興支援商品を販売し営業利益黒字化を目指せ!~

復興支援催事風景
復興支援催事風景
復興支援催事風景

【株式会社カーブスジャパン様】

30分でできる女性専用のフィットネスクラブ“カーブス”は日本全国に1760店舗79万人の会員様を抱える日本最大の健康フランチャイズチェーンです(2016年12月時点)。
株式会社カーブスジャパン様は“カーブス”のフランチャイズ本部として加盟企業の出店支援、店舗運営支援等の活動をされています。
今回、会員様へのきめ細かな心配りができるような顧客志向や加盟店様支援に必要なビジネス感覚、課題発見力、問題解決力を身につけるために新卒新入社員向けに本研修を受講されました。

カーブスジャパンジムイメージ

【研修概要】

研修ゴール:復興支援販売会を運営し、営業利益黒字化を達成せよ!

これが本研修において研修生に与えられたミッションです。
復興支援商品の催事販売で設定された販管費を稼ぎ、営業利益を創出することが目標です。
天候、気温、競合店など予期できない環境の中、販売活動を通じてノウハウを生み出し売上向上を図る。これを短期間の中で行わなければなりません。
今回は5名×2チームに分け、それぞれが仮想の企業となり黒字化を目指して活動します。各チームには社長、経営管理等の役割があり、チームワークが目標達成の重要なポイントになります。

【協力:一般社団法人希望の環】
宮城県石巻市の被災した水産業、水産加工業が中心となり2011年に設立された復興支援団体。
震災後6年が経過しても希望の環の活動は年々規模を拡大しており、インターネットの検索エンジンによる「東北復興支援」ワードで1位の表示となっています。
本研修で使用する商品を供給していただいております。

希望の環ロゴ

【スケジュール】

本研修は座学を含めて全20日間の日程で構成されました。

研修スケジュールチャート 研修スケジュールチャート

【カリキュラム】

(1)座学
研修ルール、販売手法、希望の環商品の試食、経営管理手法、販売会場視察、販売戦略の立案など販売実習に必要な知識を学びます。
研修環境の設定表
座学風景
座学風景
(2)石巻視察
被害の大きかった石巻市渡波地区や女川町の視察及び希望の環の会員企業を訪問して当時の石巻の状況と現状をヒアリングします。その後の勉強会で商品の特色やセールスポイントを教わりました。
視察風景
視察風景
視察風景
視察風景
視察風景
視察風景
(3)販売実習前半
店づくり実習で商品レイアウト、陳列、POP配置などを学んだ後にチームごとに別々の郵便局で本番前のプレ販売会を開催。両チームとも最初とは思えない予想以上の売上をあげます。
倉庫内での店舗づくり
郵便局前での催事風景
郵便局前での催事風景
販売実習本番、エキナカ、商業施設等での運営が始まります。販売人数の減少や環境の違いに対応できず苦戦する拠点もありましたが、なんとか両チームとも黒字で前半戦終了。
エキナカでの催事風景
エキナカでの催事風景
エキナカでの催事風景
エキナカでの催事風景
エキナカでの催事風景
エキナカでの催事風景
(4)中間振り返り
前半戦の課題抽出と対策立案のために中間報告会を開催。数値実績の確認、販売拠点に応じた成功事例や失敗事例の共有、今後の対策など後半戦攻略に向けて濃密なディスカッションが行われます。
振り返り会議風景
課題の書かれたホワイトボード
課題の書かれたホワイトボード
(5)販売実習後半
チームAが順調に売上を伸ばし、残り3日を残して黒字化がほぼ確定。ターゲット目標である売上400万円を追います。
郵便局催事の風景
エキナカ催事の風景
エキナカ催事の風景
一方のチームBは在庫計上の不備と雨天による売上不振で3日目には営業利益+7,492円と赤字転落危機に!最後の2日間、営業時間延長で35万超えの売上を作り執念の黒字化達成!
東京駅八重洲野外催事の風景
商業施設催事の風景
商業施設催事の風景

【研修実績】

(1)販売実績
両チーム共に研修目標である営業利益黒字化を達成、売上合計は700万円超となりました。
売上及び営業利益推移グラフ
(2)社会人基礎力の向上
研修本来の目的である研修生の能力向上について、社会人基礎力を研修前後で比較したところ「主体性」、「実行力」、「状況把握力」において特に大きな成長がみられました。
また、能力向上のベースとなる目標達成意欲、成長意欲についても効果が認められました。
社会人基礎力の変化対比レーダーチャート

【クライアント様からのお言葉】

増本岳さまの写真

株式会社カーブスジャパン代表取締役会長

増本 岳 様

なぜ、生産者直売のれん会の研修を受講しようとお考えになったのでしょうか?

一言で言えば「新入社員に身につけてほしい能力を学べる」からです。
カーブスジャパンは女性向けフィットネスチェーンのフランチャイズ本部であり、社員には加盟店様を支援するための課題解決力や行動力、コミュニケーション力が求められます。
のれん会研修における小売販売はビジネスの基本であり、売上向上させるためのアイデアや実行力、接客によるコミュニケーション、環境への迅速な対応、売上分析からの対策立案など、弊社業務でも使える様々な要素が盛り込まれています。
約3週間と長くハードな研修なのですが “商売を科学する”という考えのもとで研修生の創意工夫が求められており、単なる体力勝負になっていないところも素晴らしいと思います。

研修の効果はいかがだったでしょうか?

これまで新入社員研修を4年連続でお願いしていますが見違えるように変わりますね。
受講した社員による成果発表会を行うのですが、能力的な成長以外にも心のスタミナというかマインド面の成長を強く感じます。
これは人対人のコミュニケーションが基本である我々の業務において非常に重要なことです。この状態で各部署に正式配属されることは新人の戦力化に大きなメリットだと思っています。弊社では中途社員向けにも本研修を導入させていただきました。